先にタイトルに対する結論を書いてしまうと、
『それは愚問』
に他なりません。
PC用OS(オペレーティングシステム)の2大巨頭『Win』と『Mac』。
パソコンを初めて買って、勉強を始めるあたってどちらを選ぶかは運命の分かれ道になりますが、
『会社や仕事でどちらを使っているか』と『アドバイスをくれる友人知人はどちらを使っているか』
で選ばれるのが実情です。
どちらも長い時間をかけて練り上げてきたソフトであり、多くのユーザーを有しているのですから
どちらを選んでも
『正しく勉強して楽しく使えれば』
良いはずなのですが『タイトルの愚問』を
声高に唱える輩がいることは不幸な事です。
私がWinを使っているのは永いこと『MS−DOS』を使い続けた延長上にWinがあったという
自然な流れがあったのですが、殆ど同じ道を歩んでいた
『宣教師』
がMacOSの使い勝手の良さ(逆にいうとMS−DOSの使い難さ)によって
Macを使うようになったのも十分理解できる事です。
Macユーザーの友人が会社ではWinを使わなければならず、私に
『Winは使い辛くて良く分からない』
と、ちょくちょくボヤイてきます。
逆に私は仕事先でMacのサポートをしていると
『Winなら安く簡単に出来る事になんでこんな苦労をしなければならないのか』
と、腹を立てる時があります。
しかし、友人がボヤク内容は私なら試行錯誤で何とかできるでしょうし、私の感じている苦労は
宣教師には大した事柄ではないかもしれません。
究極的に言えば
所詮は慣れの問題でしかない
かもしれません。
人間は経験を積んで知識を蓄える事で、物事をさらに深く知ってゆくものですが、WinとMacは
異母兄弟的な面があっても別のメーカーによって作られた製品ですから
違ってあたりまえです。
よって、『ある常識がほかでは非常識』である様に、Macの知識を無修正でWinに
持ち込んでも通用しませんし、Winが使えてもMacを自由自在に使いこなせるわけではありません。
そんな当たり前のことが何故パソコンの世界では『互いをケナシ合う原因』になるのか、理解に苦しみます。
どちらかのユーザーが相手の欠点を挙げ連ねて優位に立ったとしても、それぞれ欠点はメーカーではない我々
エンドユーザーには解消する術は限られるからです。
『GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)』の使いやすさを世に広めた功績が
『MacOS』にある事は間違いないでしょう。
そしてWinが『3.1』から『95』へバージョンアップした際に『ゴミ箱』を設けるなど、
より『Mac』に近づきマックユーザーから罵倒、失笑され『真似すんな!』と言われた事には
一定の理解が出来ます。
しかし、そもそもGUIが『Xerox社の研究所で
アラン・ケイ
というプログラマによって作られた物』
であって、『MacOSがオリジナルではない』のは歴史上の事実です。
ところが、折角つくったGUI−OSをXerox社は製品化してくれなかった為、同氏がマイクロソフト社と
アップル社に『真似させる』ことによって日の目を見た経緯があります。
具体的にはXeroxの研究員をそれぞれの会社が引き抜いて独自に開発を進めたようですが、
CUI(キャラクター・ユーザー・インターフェース)へのかぶせ物からスタートした
MS−Winに対して、最初からGUIのルック&フィールから作り込んでいったAppleのMac
(正確にはその前身であるLisa)とでは使い勝手では大きな差になったしまったのは
間違いないでしょう。
しかし、GUIの先駆けとして認められたものの
『当初の異常とも思える価格設定』
によって普及するのに時間が掛かってしまったのも、また事実です。